青い梟の輪郭

感じたことを括り直すための内的な語りや対話です。

2019→2020

さようなら、2019年

6月の蚕

8頭の蚕を飼育した。

蚕は色々な「気がかりな音」を発するので眠れない日が続いた。

純白の繭は見事な造形物だった。

成虫のメスの儚さは想像以上だった。

オスの強欲な姿には腹が立った。

あるメスは羽化して数日後に暴れ転げまわった。

とても見ていられるようなものじゃなかった。

手で包むと少し大人しくなった。

愛おしいと思った。

数時間後にそのメスは死んだ。

手のひらには卵が一粒あった。

 

6月末のアルバム

ヨウヒッコでオリジナルアルバムを作った。

作った勢いでフィンランドの巨匠宛てに手紙を添えて郵送した。

12月にお返事をいただいた。

2020年の秋にフィンランドに行くことになりそうだ。

 

夏以降のヨウヒッコ界隈

海外のヨウヒッコ弾きたちからメッセージをもらうことが増えた。

SNS上ではあるけど友達もできた。

これからヨウヒッコを始める人たちからもメッセージをもらうことが増えた。

一番多い質問が、「どうやってチューニングしてる?」

次に多い質問が、「それはどこ製の楽器だ?」

なんで自分に聞くのかと戸惑う一方で、メッセージをもらえることは光栄に思えた。

また、疑問をすぐに言語化して投げてくる感性には素直に憧れる。

分からないから聞いてみる。

これはたぶんすごく当たり前のことなんだ。

そして、ほめてくれるコメントは素直に嬉しい。

 

7月の茶道

ある暑い夏の日、裏千家茶道の体験に行ってみた。

その所作の美しさと謙虚さは想像以上で涙が出た。

動きの追求に終わりはないのだろう。

生徒用のプログラム一覧の密度に驚いた。

もう一回人生があってお金と時間があったらやってみたい。

今は見送ることにした。

 

秋の富山と青森と大阪

訳あってそれぞれの大学に訪れた。

青森に行った日は台風で帰れなくなり、おかげで地元の笛吹きの方々と交流できた。

とても温かい世界だった。

買ってきたねぷた笛は気長に練習しようと思う。

 

春夏の虚無

どうしようもない虚しさというのは、自分の内から湧き上がってくるわけでもなければ、外から不意にもたらされるわけでもないのだろう。

動けないことは、そうあるしか他にないようなあり方として生じるように思う。

それは「凪」のようなもので、一種の調和的なリズムなのかもしれない。

「凪」は、何かが「できない」ことによって定義付けられるリズムではない。

強いて言えば、むしろ「凪」の中でしか肯定されえないモノやコトがある。

「自己」をどのように世界の中に位置づけるのか。

あるいは、世界の中でどのように動き、音を発するか。

生物である以上、この問いから逃れることはできない。

逃れた気になっても、絶対に逃れることはできない。

だからといって、独りで答えを見出すこともできない。 

「凪」は、ひとつの答えなのだろう。

それを無理に振り払おうとすることは、生物をやめることに等しい。

合理的な技術や考えを駆使すれば、僕らはどのようにも動けるのかもしれない。

心地よい音も耳障りな音も支配下に置いて。

すべては「私」の意のままに。

でもそれは、蚕や茶道に見た「美」から遠ざかる何かだ。

途方に暮れるほどの儚さの中で、蚕は静かに天を仰ぐ。

凪、すなわち、虚無はそれを支える確かな土壌であるように思う。

 

冬のカメムシ

室内に紛れ込んだカメムシを排除したがる若者に苛立った。

世界を臭くしてるのはお前らだ。

カメムシは何もしていない。

好きになれとは思わない。

僕もゴキブリは苦手だ。

でもそこに居ることを真っ向から否定するのは違うだろう。

それと同時に隣に居る仲間ばかりを愛するのは違うだろう。

「理解できない奴は殴り飛ばしましょう」

そんな発想は少年漫画だけで十分だ。

 

こんにちは、2020年

曾祖父は尺八を吹く人だった。

僕はヨウヒッコを弾く人になりたい。

というのは演奏だけで食えるようになりたいということではない。

もちろん、もっと上手くなりたいとは思う。

ただ、技術云々の追求よりも、ヨウヒッコという楽器の精神性を追求したい。

純粋にそう思う。

これは闘いではない。

これは闇に投げかける光ではない。

これは、ナウシカの言葉を借りれば、闇の中のまたたく光だ。

これは特別に大げさな話ではない。

これは個人的な趣味だ。

何もかもどうせただの趣味だ。

でもこんな時代なので、何が正しいかなんて誰にも分からない。

中立は幻想で、偏向は現実だ。

個人的な関心ぐらいしか、信じられるものはない。

それが、「自己」をどのように位置づけるかという問いへとつながる。

今はそう信じるより他にない。

f:id:yurulogue:20200104023717j:plain